自転車の旅 ダムカレーを食べるために岐阜県・八百津に行ってきました。 ダムカレーを食べるために、岐阜県八百津まで行ってきました。途中の犬山城では落雷により天守の鯱鉾が破損していました。到着した八百津は予想より遠く、ランチに間に合うか心配でしたが、ダムカレーを楽しく食べることが出来て大満足の1日でした。 2025.04.21 自転車の旅
自転車の旅 日本で最初の歩道橋と作戦指令室、大須観音の故郷、そして背割提の桜吹雪 日本で最初の歩道橋(昭和34年6月27日)いつも何気に走っているところに日本で最初の歩道橋があると知り、行ってみました。今まで全く知りませんでしたが、愛知県の清須市西枇杷島町にそれはありました。1959年(昭和34年)6月27日、国道22号... 2025.04.11 自転車の旅
車に関する事 鈴鹿サーキット 2024 スーパーGT500&300 チームと車両 GT300クラス 2024年スーパーGTを戦ったGT300の車両を紹介、今年は応援している88号車 VENTENY Lamborghini GT3 LAMBORGHINI HURACAN GT3 EVO2が優勝したので文句なしのシーズンでした。 2025.04.11 車に関する事
車に関する事 鈴鹿サーキット 2024 スーパーGT500&300 GT500クラス チームと車両 鈴鹿サーキットで戦うスーパーGT 500クラスの車両とチームを紹介。8月31日〜9月1日に開催が予定されていたレースが天候のため12月に延期、気温の低い季節に開催されました。最終戦で様々なドラマがあり見ている方は面白いレースになりました。 2025.04.11 車に関する事
航空機 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 2018年9月28日 2回目の訪問 後半 近いからいつでも行けると思い、素通りしていた「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」。行ってみたら「なんで早く来なかったの」と後悔するような場所でした。ほんと早くいけばよかった。 2025.03.14 航空機
航空機 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 2018年9月28日 2回目の訪問 前半 近くまで来るのに中の展示を見たことが無かった「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」。今回初めて中の展示を見て、なんでもっと早く来なかったと後悔した。飛行機が趣味でない人でも充分楽しめる場所だと思います。 2025.03.13 航空機
航空機 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 2009年5月15日 いつも気になっていたけど、行ったことが無かった「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」。入館しなくても外の展示は見ることが出来ます。普段近くで見ることが出来ない機体を間近で見ることが出来、外の展示だけでも楽しい。 2025.03.10 航空機
名鉄小牧線 名鉄小牧線 全駅・全踏切行ってみた ㉑ 最終回 羽黒駅から犬山駅へ 羽黒駅を出発すると小さな橋梁を渡り、住宅街を抜け田園風景の中を進み、五郎丸信号場で列車交換を行います。犬山方面に進むとかつて東犬山駅が有った場所を通り、小牧線の終点の犬山駅に向かいます。 2025.02.02 名鉄小牧線鉄道
名鉄小牧線 名鉄小牧線 全駅・全踏切行ってみた ⑳ 羽黒駅 楽田駅の次に存在する羽黒駅、かつて明治村口駅と呼ばれてましたが、再び現在の羽黒駅に戻った。ホームが湾曲し、線路の東側に謎のアスファルト部分があります。それは駅名の変更と駅の構造が変化した名残りでした。 2025.02.01 名鉄小牧線鉄道
名鉄小牧線 名鉄小牧線 全駅・全踏切行ってみた ⑲ 楽田駅から羽黒駅へ 楽田駅から次の駅に向かい、住宅街の中の小さな踏切を何カ所か抜けると、小牧・長久手の戦いの古戦場と史跡がありました。この辺りでは五条川を幼川と呼ぶそうで橋梁名が幼川橋梁でした。次の羽黒駅が近づいてきます。 2025.01.28 名鉄小牧線鉄道