名鉄犬山線 全駅行ってみた ⑯ 布袋駅から江南駅へ

名鉄犬山線

布袋様のご利益を独り占めした後は、さらに次の江南駅を目指します。(2023.8.10 撮影)
布袋駅より見た、江南・犬山方面の風景
高架になったおかげで、駅周辺の踏切が少なくなり、全体として踏切事故の確率も低くなるかな。
自動車などの通行も楽になりました。

布袋駅から江南駅方面へ延びる高架部分を少し進む、まだ布袋駅が見える。(2024.4.28撮影)

江南方面に向けて徐々に高度を下げていきます。(2023.8.10 撮影)

下り線側から見た高架部分(2024.4.28撮影)高架の向うは愛知県立尾北高等学校。

線路は徐々に高度を下げ、地上に降りました。布袋・名古屋方面の風景(2023.8.10 撮影)

下り線が高架化される前の写真、この時はまだ仮設駅舎での営業と連絡階段を利用していました。
上り線だけ高架上を走行していました。(2019.11.10 撮影)

布袋3号踏切

高架区間から地上に降りると布袋3号踏切、近くに布袋の大仏様が見えます。(2024.4.28撮影)

布袋3号踏切から見た江南・犬山方面 (2024.4.28撮影)

布袋の大仏

布袋駅から江南駅の方に進むと、この辺りでは有名な大仏が見えてきます。(2019.11.10 撮影) 

布袋の大仏は個人により作られたコンクリート製、高さは奈良の大仏より2m大きい18mで、日本一の高さとか。えっ、そんなに大きいの?知らなかった・・・
名古屋で鍼灸医をしていた、前田秀信さんが夢のお告げで、私財を投げうって手作業で5年で建立したとか。(2019.11.10 撮影)
いくら夢に出てきて、お告げを受けてもこんなにでかい大仏作れないよ・・・

夢のお告げなんて見たことがありません、夢で見るのは怖い夢か、困っている夢で、あまりいい夢を見たことが無い、しょーもない夢ばかり。(2019.11.10 撮影)
いつになったらお告げがあるのでしょうか、宝くじが当たるとか・・・(煩悩と欲にまみれてます)。

大仏の背面は建物になっており、住居となってます。(2019.11.10 撮影)

大佛治療院看板が掛かっています。なんでも治りそうです・・・神の手?(2019.11.10 撮影)

近年では「サングラス大仏」として有名になりました。遮断器が降りてないとだめですね。
大仏様が串刺しです。(2023.8.10 撮影)

布袋5号踏切

下り線側(江南・犬山方面)から見た布袋5号踏切(2024.4.28撮影)

岩倉・名古屋方面の風景(2024.4.28撮影)

江南・犬山方面の風景(2024.4.28撮影)

上り線側(岩倉・名古屋方面)から見た布袋5号踏切(2024.4.28撮影)

布袋8号踏切

下り線側(江南・犬山方面)から見た布袋8号踏切(2024.4.28撮影)

下り線側から踏切を渡るには、傾斜を上る必要がある。(2024.4.28撮影)

岩倉・名古屋方面の風景(2024.4.28撮影)

江南・犬山方面の風景(2024.4.28撮影)

上り線側(岩倉・名古屋方面)から見た布袋8号踏切(2024.4.28撮影)

布袋9イ号踏切

踏切手前に車両の幅を制限する鉄柱があり、車幅2.0m以下の自動車が渡れる布袋9イ号踏切
下り線側(江南・犬山方面)から見た風景(2024.4.28撮影)

江南・犬山方面の風景(2024.4.28撮影)

岩倉・名古屋方面の風景(2024.4.28撮影)

上り線側(岩倉・名古屋方面)から見た風景。こちらにも車幅を制限する鉄柱がある。
一方通行では無く、線路内ですれ違いが出来ないので、お互い譲り合う必要がある踏切。
車で来たら渡っていいのか迷ってしまいそう・・・
(2024.4.28撮影)

布袋9ロ号踏切

下り線側(江南・犬山方面)から見た布袋9ロ号踏切(2024.4.28撮影)

上り線側(岩倉・名古屋方面)から見た布袋9ロ号踏切、踏切を渡ると右側に江南市役所がある(2024.4.28撮影)

LED式の信号機が設置されていました。(2024.4.28撮影)

下から見ると薄型で両面が発光する(2024.4.28撮影)

布袋10号踏切

下り線側(江南・犬山方面)から見た布袋10号踏切(2024.4.28撮影)
ここは車幅の標識なし。

上り線側(岩倉・名古屋方面)から見た布袋10号踏切(2024.4.28撮影)

岩倉・名古屋方面の風景(2024.4.28撮影)

江南・犬山方面の風景(2024.4.28撮影)

犬山線沿線の側道もここまでです、この先カーブの向うに江南駅が見てきました。(2019.11.10 撮影)

名鉄犬山線 全駅行ってみた ⑰ へ続く

タイトルとURLをコピーしました