2025-01

名鉄小牧線

名鉄小牧線 全駅・全踏切行ってみた ⑲ 楽田駅から羽黒駅へ

楽田駅から次の駅に向かい、住宅街の中の小さな踏切を何カ所か抜けると、小牧・長久手の戦いの古戦場と史跡がありました。この辺りでは五条川を幼川と呼ぶそうで橋梁名が幼川橋梁でした。次の羽黒駅が近づいてきます。
名鉄小牧線

名鉄小牧線 全駅・全踏切行ってみた ⑱ 田県神社前駅から楽田駅

田県神社前駅から田園風景の中を走り、次の楽田駅に向かいました。楽田駅は大縣神社の最寄り駅でもあり、かつては構内踏切のある駅でしたが、駅の構造が改良され、東側には駅前ロータリーが整備され駅舎が西と東に分かれました。
名鉄小牧線

名鉄小牧線 全駅・全踏切行ってみた ⑰ 味岡駅から田県神社前駅・乗越転てつ器

高架の味岡駅を出発すると、線路は徐々に高度を下げ、次の田県神社前駅に向かいます。(右方向)線路の左端に見えるのは味岡駅。(2025.1.21 撮影)高さ注意のアンダーパス線路の下をくぐるアンダーパスがあります、高さ制限2.5mで右側から下り...
名鉄小牧線

名鉄小牧線 全駅・全踏切行ってみた ⑯ 味岡駅

高架駅の味岡駅、ホームは2面の用意があるが、現在は1面だけの利用になっている。将来的に味岡駅で離合が行われる日は来るのでしょうか。使われていないホームには草が生えているが、列車の到着を待っているようです。